鶴岡探索調査終了(2024) キクメイシモドキの分布北限を確認!!
- サンゴ調査&魚類調査
- #サンゴ
- #サンゴ調査
- #生物調査
2024年10月2日、山形県鶴岡市の加茂荒崎東海岸での造礁サンゴ探索調査を終了しました。 この調査は、現地ダイビングサービス・アーバンスポーツ代表の相星克文さんが昨年春キクメイシモドキらしきサンゴ群体を4群体発見したとの情報を受け、東京大学の山野博哉教授とともに、その確認を行うために実施したものです。 キ...
2024年10月2日、山形県鶴岡市の加茂荒崎東海岸での造礁サンゴ探索調査を終了しました。 この調査は、現地ダイビングサービス・アーバンスポーツ代表の相星克文さんが昨年春キクメイシモドキらしきサンゴ群体を4群体発見したとの情報を受け、東京大学の山野博哉教授とともに、その確認を行うために実施したものです。 キ...
7月6日~7日、調査開始から今年で5年、8回目となるゆかし潟ベントス調査を無事終了しました。 今回は、宮城、茨城、千葉、東京、神奈川、静岡と遠路はるばる参加いただいた皆さんに加え、地元、和歌山の協力者3名を含む17名によるこれまでにない大人数での調査となりました。 梅雨真っただ中にもかかわらず、好天に恵ま...
6月8日(土)、12回目となる江奈湾干潟生物調査を終了しました。 今年も研究者10名のほか、地元小学校教員5名を含む27名での実施となりました。昨年よりは少なかったものの、ミヤコドリはじめ初記録のレッドリスト種も確認し、江奈湾の多様性を再確認できました。 今回、東干潟の潮下帯が極端に浅くなっており、アマモ場...
5月7日、東京港野鳥公園干潟のベントス調査を無事終了しました。 今回の取り組みは、日本野鳥の会との連携により、野鳥公園内の潮入りの池と前浜干潟に生息するベントス類を網羅的に調べようというもので、OWSとその協力研究者チーム11名による任意調査となりました。 予報は雨と強風とのことで雨天装備で臨みましたが、...
2024年1月16日~18日、今年度最後の調査となった高知・竜串でのサンゴ&魚類調査を終了しました。 昨年は台風14号の影響でクシハダミドリイシなどの破損が目立ちましたが、今年は大きな台風もなく全体として順調に成長していました。 今年度も各地の協力者の皆さまのお陰で無事全調査を完了することができました。 来年...