【参加者募集】3月 江奈湾干潟観察&ごみ回収活動
- 干潟保全活動募集要項
- #海洋ごみ
- #干潟
活動内容 江奈湾干潟の観察会とごみ回収活動を実施します。 この活動では、干潟に棲む生き物や干潟を利用している生き物を、1年を通して観察・記録し、干潟生態系とそれを利用する生物の関係を把握することが目的です。 まだ、潮が高く低潮線での観察はできませんが、春の干潟は歩くのはとても心地がいいものです。芽吹...
活動内容 江奈湾干潟の観察会とごみ回収活動を実施します。 この活動では、干潟に棲む生き物や干潟を利用している生き物を、1年を通して観察・記録し、干潟生態系とそれを利用する生物の関係を把握することが目的です。 まだ、潮が高く低潮線での観察はできませんが、春の干潟は歩くのはとても心地がいいものです。芽吹...
川や海でなにげなく捨てられたごみ、不法に投棄された事業由来ごみ、台風や水害で海に流出したごみ、廃棄された漁具や漁網、沈没したタンカーから漏れ出した重油など、海に流出したさまざまなプラスチックごみは、紫外線や波浪によって小片化、微細化しながらも半永久的に海洋環境に留まります。 それらのプラスチックご...
活動内容 今年初めての江奈湾干潟での観察会とごみ回収活動を実施します。 この活動では、干潟に棲む生き物や干潟を利用している生き物を、1年を通して観察・記録し、干潟生態系とそれを利用する生物の関係を把握することが目的です。観察会の後は、ごみ回収活動を実施します。干潟が初めての方も是非参加ください。 対...
世界遺産 北西ハワイ諸島 ミッドウェー環礁 調査&ボランティアツアーのご案内 2002年にOWSミッドウェーオフィスを閉鎖して以来、9年ぶりに待望のミッドウェー環礁での調査&ボランティアツアーを開催する運びとなりました。 ミッドウェー環礁を含む北西ハワイ諸島は、2006年に米国の「海洋国家遺産」に指定された世...
プロジェクトの背景 OWS設立のきっかけの一つは、1996年、複数の創立メンバーが北西ハワイ諸島・ミッドウェー環礁を訪れ、海洋プラスチックごみによる海洋生物のさまざまな被害を見分したことです。 その結果、1998年11月、OWSは創立と同時に現地ミッドウェー環礁に現地事務所を設け、海洋ごみと被害の実態について現...