海の自然を未来に
親しむ・学ぶ・大切さを伝える
海洋プラごみ削減にむけて
海洋ごみプロジェクト
Research & Education
温暖化影響を調べる
造礁サンゴ&魚類調査
干潟生態系と多様性を守る
干潟保全プロジェクト
造礁サンゴモニタリング調査
since 2008
未来を担う子どもたちを育む
海の子プロジェクト
since 2001
お知らせ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、11:00~16:00の時短開所とさせていただきます。ご連絡はお問い合わせフォームまたはメールにてお願いいたします。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
ホームページをリニューアルしました
スマホ対応になりました
2021/02/13up
水中ごみ回収グッズ 「エコメッシュ」送料無料に
1個2,000円の募金をお願いします。送料無料で配送します。
2021/01/20up
干潟保全プロジェクト 江奈湾干潟生きもの図鑑(出現種リスト)公開
2015/08/18up
詳細をみる
OWS会長
かつて、大型で美しい海鳥オキノタユウ(沖の大夫)は、羽毛を採るために数百万羽も捕獲され、数十羽まで数が減っ...
OWS代表理事
海辺に育った僕は、子どもの頃遊び場だった海岸に突然し尿処理場がつくられ、立ち入り禁止となって愕然とした記憶...
OWS副代表理事
1986年から、仕事で世界の海や自然の写真を撮ってきていますが、見れば見るほど、知れば知るほど自然には不思議...
もっと見る
海洋ごみ写真資料展の開催
海洋プラスチックごみ削減のための企画展「海洋プラスチックごみについて考えよう」を開催しませんか?
寄付・募金で応援する
寄せられた資金は、海の環境保全や生き物をまもるための調査活動などに使われます。
学習教材(写真パネル)の貸出
学習教材用写真パネル「海洋プラスチックごみによる野生生物の被害」貸出中
メンバーに登録して応援する
メンバーに登録してOWSを応援してください。4つの会員種別があります。
変更・解除
五島モニタリング調査とオオスリバ...
2021.04.06
3月23日~27日、通常のモニタリング調査と併行して...
海洋ごみ企画展連動講座「海洋ごみ...
2021.01.22
1月17日、板橋区立リサイクルプラザで池上喜代壱理...
天草調査終わりました!
2020.12.14
12月9日(水)、天草調査を完了しました。 2018年...
西伊豆・田子調査も完了
2020.12.03
11月30日(月)、田子調査を終了しました。 大きな...
透明度抜群! 西伊豆・安良里調査完了
12月1日(火)、安良里調査を完了しました。 特筆...
対馬調査終了 エンタクミドリイシ...
2020.11.17
11月14日(土)対馬調査終了しました。 特筆すべき...
事務局ブログを読む
海のセミナー
海辺の自然教室
北限域の造礁サンゴ調査プロジェクト
海のトークセッション
Midwayボランティアツアー2011 Report
東日本大震災被災地支援活動
10周年記念事業・5人の写真展「未来に残したい海」
インド洋・クリスマス島ネイチャーガイド派遣
パラオ・アンガウル州立自然公園プロジェクト
ミッドウェープロジェクト