9月 江奈湾干潟観察会&ごみ回収活動(東干潟)
- 干潟保全活動募集要項
- #海洋ごみ
- #干潟
活動内容 江奈湾東干潟の観察会とごみ回収活動を実施します。 この活動では、干潟に棲む生き物や干潟を利用している生き物を、1年を通して観察・記録し、干潟生態系とそれを利用する生物の関係を把握することが目的です。 観察会のあと、午後には漂着ごみの回収も行います。初めて参加の方、干潟が初めての方も歓迎です...
活動内容 江奈湾東干潟の観察会とごみ回収活動を実施します。 この活動では、干潟に棲む生き物や干潟を利用している生き物を、1年を通して観察・記録し、干潟生態系とそれを利用する生物の関係を把握することが目的です。 観察会のあと、午後には漂着ごみの回収も行います。初めて参加の方、干潟が初めての方も歓迎です...
2025年6月18日(水)、ミクロネシアのパラオ共和国のゲロブロバンの北側ビーチにおいて実施した海岸ごみ回収活動の報告です。 この活動は、パラオ在住でパラオダイビング協議会に所属するOWSメンバーと企画立案し、パラオダイビング協議会の主催、OWSの協賛で実施しました。 今回の回収活動には、協議会に所属する12名が...
6月28日(土)、昨年に続き、三浦半島・城ヶ島の南海岸での生き物観察とごみ回収活動を実施しました。今回は、一般参加者11名に加えて日大海洋生物資源科学部の中井静子先生チーム(海洋生物学科と動物学科の実習チーム)11名とOWSスタッフ4名を合わせた26名での実施となりました。 午後のごみ回収は、回収後に急こう配...
プログラム内容 三浦半島・城ヶ島で、磯の潮間帯の生き物観察と海岸漂着ごみの回収活動を実施します。 午前中は、城ヶ島の岩礁潮間帯の生き物観察を行い、海岸での昼食後、漂着ごみの回収活動を実施します。 城ヶ島の潮間帯ではさまざまな生き物が観察できます。普段見ることができない生き物とたくさん出会えること請け...
プログラム内容 このプログラムは三浦半島江奈湾の磯と干潟で行う子ども対象の環境学習プログラムです。 今回は三浦市内の小学生限定で、江奈湾東側の磯、砂れき干潟、砂浜で実施します。 三浦半島の海岸は、砂浜、磯、干潟と多様性に富んでおり、それぞれの場所に適応した生き物がたくさん生息しています。 今回は磯と...