ゆかし潟7月調査 終了(2025年度)
- 干潟保全活動
- #ゆかし潟
- #干潟
- #生物調査
6年目で9回目となるゆかし潟ベントス調査を7月11日と13日に実施しました。 今回は、12日の太田川河口干潟調査を挟んだため、2日間に分けてのイレギュラーな実施となりました。11日はあいにく曇り時々豪雨という極端な天候に阻まれ、予定していた3調査区の内、1区域を残すことになってしまいました。 13日は好天に恵まれ...
6年目で9回目となるゆかし潟ベントス調査を7月11日と13日に実施しました。 今回は、12日の太田川河口干潟調査を挟んだため、2日間に分けてのイレギュラーな実施となりました。11日はあいにく曇り時々豪雨という極端な天候に阻まれ、予定していた3調査区の内、1区域を残すことになってしまいました。 13日は好天に恵まれ...
7月6日~7日、調査開始から今年で5年、8回目となるゆかし潟ベントス調査を無事終了しました。 今回は、宮城、茨城、千葉、東京、神奈川、静岡と遠路はるばる参加いただいた皆さんに加え、地元、和歌山の協力者3名を含む17名によるこれまでにない大人数での調査となりました。 梅雨真っただ中にもかかわらず、好天に恵ま...
9月29日~30日、補完調査でゆかし潟に行ってきました。 29日は、スノーケリングでの水中探索、ガイドブック制作のための撮影などを行いました。水中探索ではコアマモや造礁サンゴのキクメイシモドキの分布域を調べました。汽水域だというのにガンガゼが大量発生しており、立派なハナミノカサゴにも出合いました。 30日は...
7月1日~2日、今年4年目となるゆかし潟ベントス調査が無事終了しました。 今回は協力研究者を含め、7名による調査となりました。 初日は残念ながら、降ったり止んだりの小雨の中での調査となりましたが、予報されていた大雨には至らず、無事調査を終えました。 2日目は一転して30度を超える真夏日となりましたが、流入す...
10月7日~8日、ゆかし潟調査を終了しました。 今回は、7日にスクーバとスノーケリングにより、ウミヒルモの分布、コアマモの分布、全域の底質と水深などを調査しました。8日には8月調査で実施できなかった調査区を補完的に調べました。 潜水調査では、小規模ながらコアマモの分布を確認しました。また、有藻性サンゴのキ...