第36回「イルカのKちゃんからのメッセージ」
- 海のトークセッション
- #トークセッション
野生のイルカがたくさんすんでいる東京都の御蔵島には、毎年多くの人が、イルカと一緒に泳ぎにやってきます。そんな御蔵島のイルカたちのかわいい姿やおもしろい生態シーンを、ハイビジョンカメラでとらえた映像を交えてお話します。そして、釣り糸がからまった子イルカ “Kちゃん”からのメッセージとして、今海で起きて...
野生のイルカがたくさんすんでいる東京都の御蔵島には、毎年多くの人が、イルカと一緒に泳ぎにやってきます。そんな御蔵島のイルカたちのかわいい姿やおもしろい生態シーンを、ハイビジョンカメラでとらえた映像を交えてお話します。そして、釣り糸がからまった子イルカ “Kちゃん”からのメッセージとして、今海で起きて...
10月7日(土)、OWS海の子プログラムでお世話になっている静岡県下田市須崎の海域で、ビーチおよび水中ごみの回収分類調査を開催しました。 特にビーチ班のごみが大量で、分類作業が大変でしたが、参加者から分類してみてはじめてわかることが多く、ごみと環境に目を向ける大きなきっかけとなったとの感想をいただきま...
南北問題は地球環境問題のあらゆる側面に重くのしかかる課題です。開発途上国の貧困の中で魚類などの自然資源に依存して生きる人たちは、どうしたら資源を使い尽くさず、環境と調和した持続的発展を遂げることができるのか? この困難な課題に立ち向かうために、マラウィ湖国立公園の漁民が不思議な自制を働かせながら、...
9月15日、16日に第9回海辺の自然教室を開催。 今回のテーマは「北限のサンゴ観察会」~自然の気候変化と地球温暖化を考える~ でした。 サンゴ生息の北限とされている千葉県館山でナチュラリスト・ガイドに中井達郎先生をお招きし、盛りだくさんの内容でした。 翌日はダイビングでの北限サンゴの観察を行いました。 中井...
イベント委員の和栗さんより2007年7月18日(水)に開催された第33回海のトークセッション報告をお届けします。 “未来に残したい海”海のトークセッションスペシャルエディション。 第2回は、越智隆治さんと倉沢栄一さんです。 まずは越智さんのスライドトークから! スペシャルゲストの海友君(越智さんの息子さん)をひ...