• 委員ログイン
  • 会員ページ
  • お問合せ

NPO法人 OWS海の環境NPO法人 OWS

  • OWSに
    ついて
  • OWSの
    活動
    • サンゴ調査プロジェクト
    • 海洋ごみプロジェクト
    • 干潟保全プロジェクト
    • 海の子プロジェクト
    • 季刊「エブオブ」の発行
    • 海辺の自然教室
    • 活動アーカイブ
  • OWSを
    応援する
  • OWSに
    携わる
  • 活動
    BLOG
  1. HOME

  • 第49回トークセッション終了

    • 海のトークセッション

    セミナー委員の籏野です。 7月29日は渋谷のモンベルでトークセッションが開催されました。 今回のゲストスピーカーは、国立科学博物館の長谷川和範先生で、テーマは「知られざる微小貝の多様性について」でした。 私が普段目にしている貝はどうなっているのだろう? 今まで全く気づかなかった小さな海の生物は、海の入り...

  • 第49回「知られざる微小貝の多様性」

    • 海のトークセッション
    • #トークセッション

    近年、生物多様性保全の重要性が広く認識されるようになってきました。しかし、多様性を守るためには、まず地球上にどんなに様々な生物が存在しているかを正しく知る必要があります。それは分類学者の仕事です。 貝類は、分類学的に比較的よく調べられているグループの一つではありますが、まだ膨大な未知の部分が残され...

  • 毎日小学生新聞「海はともだち」OWSメンバー寄稿の連載がスタート

    • Topics
    • #メディア掲載

    毎日小学生新聞の環境のページに「海はともだち」と題して、OWSのメンバーからの寄稿による連載が始まりました。 寄稿者はフィールドで活動している写真家やネイチャーガイドの皆さんが中心です。 小学生向けに、海の自然環境のことや生き物のことなどを写真とふりがなつきの文章で紹介していきます。 第1回は長谷川博会...

  • 第48回「アホウドリ: 未来への飛び立ち」

    • 海のトークセッション
    • #トークセッション

    今年度、長谷川博会長が、伊豆諸島鳥島での100回目となるフィールド調査を終了されました。 延べ5年と数カ月という途方もない時間を鳥島での絶滅危惧種アホウドリ調査に費やしてきた事実は驚嘆に値し語り継がれていくものでしょう。 この記念すべき 100回目のアホウドリ調査を記念して、「長谷川博」の功績に迫る記念ト...

  • 第47回「サンゴ礁環境を造り出す生き物たち」

    • 海のトークセッション
    • #トークセッション

    サンゴ礁は、サンゴが長い年月をかけて造り上げた地形です。 そのサンゴ礁の中には、ちょっと変わった生き物達が大活躍しています。 石灰岩を削って砂を作る生き物。 石灰岩に穴を空ける生き物。 その削り方もとても変わっています。 また、この生き物達の活躍のおかげで、サンゴ礁の多様な生態系も作られます。彼らはな...

  • 255
  • 256
  • 257
  • 258
  • 259
  • 260
  • 261
  • ...
  • 278
  • 前ページ
  • 次ページ

関連サイトLINK

  • 江奈干潟生き物WEB図鑑
  • ゆかし潟生き物WEB図鑑
  • 長谷川会長 「鳥島から」
  • 世界アルバトロスデー 6.19

    OWSも実行委員として参加しています

ハッシュタグ

  • #ゆかし潟
  • #エコツアー
  • #サンゴ
  • #サンゴ調査
  • #ダイバー向け
  • #トークセッション
  • #パラオ
  • #ビーチクリーンアップ
  • #プロジェクト
  • #企業・団体・学校
  • #企画展
  • #体験学習
  • #参加者募集
  • #子ども向け
  • #学校・企業向け
  • #常時募集中
  • #干潟
  • #水中ごみ回収同時開催
  • #海洋ごみ
  • #海辺の自然教室
  • #親子向け
  • #観察会
  • #調査
  • #講演
  • #魚類
NPO法人 OWS
  • HOME
  • OWSの活動
  • OWSに携わる
  • 活動ブログ
  • OWSについて
  • OWSを応援する
  • 委員会ログイン
  • お問い合わせ
特定非営利活動法人OWS
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-6-6-301
TEL : 03-6432-9917 info@ows-npo.org
<三浦事務所>
〒239-0841 神奈川県横須賀市野比2-20-13
TEL : 046-876-6101
  • OWSインスタ

OWSについて

  • 組織概要
  • 沿革
  • 事業報告・事業計画
  • アクセス
  • スタッフ紹介
  • メッセージ

OWSの活動

  • サンゴ調査プロジェクト
  • 海洋ごみプロジェクト
  • 海の子プロジェクト
  • 干潟保全プロジェクト
  • 季刊「エブオブ」の発行
  • 海辺の自然教室
  • 活動アーカイブ

OWSを応援する

  • メンバー登録
  • 寄付・募金
  • 寄付・募金者一覧

OWSに携わる

  • 「エブオブ」編集委員会
  • 海辺調査委員会
  • 海の子委員会
  • 水中調査委員会
  • よくある質問
  • ネイチャーガイドコース

ページの先頭へ

  • 個人情報の取り扱いについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メールニュース登録・解除

※当サイトに掲載の文章および画像等は、著作権法により保護されておりますので、無断転載・複製は堅くお断りいたします。

Copyright © 2022 NPO法人OWS.
All Rights Reserved.