江奈湾干潟保全活動 終了
- 干潟保全活動
- #干潟
- #海洋ごみ
6月23日(土)に三浦半島南端にある江奈湾(神奈川県三浦市南下浦町)で干潟保全活動の一環としてゴミ回収を行いました。 曇り空で、作業をするには絶好のコンディションです。 10名のボランティアで干潟とその後背に広がる葦原のゴミ回収を行います。 最初にブリーフィングをします。 江奈湾全体はかなり広いので、本日...
6月23日(土)に三浦半島南端にある江奈湾(神奈川県三浦市南下浦町)で干潟保全活動の一環としてゴミ回収を行いました。 曇り空で、作業をするには絶好のコンディションです。 10名のボランティアで干潟とその後背に広がる葦原のゴミ回収を行います。 最初にブリーフィングをします。 江奈湾全体はかなり広いので、本日...
6月20日に一般社団法人JEANの事務局長小島あずささんをお招きした、第65回海のトークセッション「日本のゴミはどこへ行く?海を巡る私達のごみ」が終了しました。 今回はセミナー委員会の高松委員にレポートしてもらいました。 セミナー委員会の高松さんのレポート 前日の台風の影響が少し残っていましたが なんのその、...
22年間にわたり海洋ごみ問題に取り組み、全国各地の海岸での調査や、回収活動をしてきました。 回収できるのは、海のごみのほんの一部です。 風や海流で運ばれ、海洋生態系に深刻な影響を及ぼしているプラスチックごみについてお話します。
有楽町にある自然情報プラザ丸の内さえずり館で「自然保護区ミッドウェーの生きものと海洋ゴミ」 企画展を開催しています。(期間5/8~6/28) その関連講演として5月30日に、横山耕作代表理事による特別講演を行いました。 自然保護区に指定されているミッドウェー環礁の自然と、希少な生きもの達の保全の様子を紹介し...
ミッドウェー環礁が位置する北西ハワイ諸島は、 米国の海洋国家遺産に指定された世界最大の海洋保護区です。 中でも北太平洋屈指の野生生物の繁殖地ミッドウェー環礁は、 東日本大地震による甚大な津波被害を受けながらも、生命の息ふきにあふれています。 しかし、日本を含む東アジア沿岸諸国から流出する大量のプラス...