2016年度最後のモニタリング「天草調査」終了
- サンゴ調査&魚類調査
- #サンゴ調査
2月21日~24日、「造礁サンゴ調査プロジェクト」の天草・牛深モニタリング調査を終了しました。 調査区周辺のサンゴは、白化や異変もなく、順調に成長していました。 この調査をもって今年度のモニタリング調査は完了となります。 今年度も新たな発見がたくさんありました。来期も楽しみです。 調査にご協力いただいた皆...
2月21日~24日、「造礁サンゴ調査プロジェクト」の天草・牛深モニタリング調査を終了しました。 調査区周辺のサンゴは、白化や異変もなく、順調に成長していました。 この調査をもって今年度のモニタリング調査は完了となります。 今年度も新たな発見がたくさんありました。来期も楽しみです。 調査にご協力いただいた皆...
1月18日、和歌山県串本での造礁サンゴモニタリング調査が無事終了しました。 今回の串本は透明度抜群の素晴らしい海況。 調査は予定通り順調に進み、串本のサンゴ群集を特徴づけるクシハダミドリイシやスギノキミドリイシの順調な成長ぶりを記録してきました。 次回は今年度最後の天草調査です。
オリンパスさんとの協働プロジェクト 第5回「未来に残したい海・子どもフォトコンテスト」の審査結果が発表となり、12月3日(土)、オリンパスプラザ東京(西新宿)で表彰式を行いました。 高砂淳二副代表理事、杉森雄幸理事を審査員に、今年度は、入賞5点、入選15点、合計20作品が選ばれ、9名の表彰を行いました。 受賞...
11月27日~28日、館山・坂田と沖ノ島での造礁サンゴ調査を実施しました。 低気圧の影響で天気は今一つでしたが、無事予定していた調査を完了することができました。 坂田では、新規加入したエンタクミドリイシやアワサンゴも複数記録し、充実した調査となりました。 皆さんお疲れ様でした。
10月15日、16日、今年度最初の造礁サンゴモニタリング調査を西伊豆の安良里、田子で実施しました。 安良里で長年観測しているエンタクミドリイシは、直径60cmに達し、きれいな形のまま順調に成長していました。 美しい!! 田子調査も順調に終了しました。