東京港野鳥公園干潟生物調査 終了
- 干潟保全活動
- #干潟
- #生物調査
5月7日、東京港野鳥公園干潟のベントス調査を無事終了しました。 今回の取り組みは、日本野鳥の会との連携により、野鳥公園内の潮入りの池と前浜干潟に生息するベントス類を網羅的に調べようというもので、OWSとその協力研究者チーム11名による任意調査となりました。 予報は雨と強風とのことで雨天装備で臨みましたが、...
5月7日、東京港野鳥公園干潟のベントス調査を無事終了しました。 今回の取り組みは、日本野鳥の会との連携により、野鳥公園内の潮入りの池と前浜干潟に生息するベントス類を網羅的に調べようというもので、OWSとその協力研究者チーム11名による任意調査となりました。 予報は雨と強風とのことで雨天装備で臨みましたが、...
2024年1月16日~18日、今年度最後の調査となった高知・竜串でのサンゴ&魚類調査を終了しました。 昨年は台風14号の影響でクシハダミドリイシなどの破損が目立ちましたが、今年は大きな台風もなく全体として順調に成長していました。 今年度も各地の協力者の皆さまのお陰で無事全調査を完了することができました。 来年...
12月19日~12月20日、田子および安良里でのサンゴ&魚類調査を終了しました。 田子調査 12月19日には田子島、白崎でのモニタリング調査を終了しました。昨年は大規模な白化があり、エンタクミドリイシを中心に斃死が多かったのですが、今年も昨年よりは小規模でしたが、被覆状のサンゴ群体で白化が確認されました。 昨...
2023年12月12日~12月15日、長崎県・五島でのサンゴ調査・魚類調査を終了しました。 五島調査 今回の五島調査は、前日からの強風が強く、初日の13日は風のおさまりを待って午後からのスタートとし、港から最も近い多々良島の調査を行いました。 翌日14日は、風が少しおさまるタイミングを狙って早朝に出港し、離れた離...
2023年11月13日~11月17日、長崎県・壱岐および対馬でのサンゴ調査・魚類調査を終了しました。 壱岐調査 壱岐調査は好天に恵まれ、気温、水温ともに暖かく快適な調査となりました。 黒崎地区のサンゴに大きな変化はありませんでしたが、コドラート(調査区)外で何かに食害されたような痕跡のある群体がいくつか確認さ...