江奈湾干潟観察会&ごみ回収活動 終了 2021年9月
- 干潟保全活動
- #海洋ごみ
- #干潟
地元剣崎小学校のご協力で、初めて江奈湾東干潟(剣崎小学校前)をベースとした活動となりました。 江奈湾東干潟は砂礫干潟です。 ごみ回収では、小学校の校長、教頭先生をはじめ、先生方にもご参加いただき、総勢20名で419.1kgのごみを回収しました。 残念ながら、まだまだごみは大量に残っている状況ですが… 今後も剣...
地元剣崎小学校のご協力で、初めて江奈湾東干潟(剣崎小学校前)をベースとした活動となりました。 江奈湾東干潟は砂礫干潟です。 ごみ回収では、小学校の校長、教頭先生をはじめ、先生方にもご参加いただき、総勢20名で419.1kgのごみを回収しました。 残念ながら、まだまだごみは大量に残っている状況ですが… 今後も剣...
活動内容 江奈湾干潟の観察会とごみ回収活動を実施します。 この活動では、干潟に棲む生き物や干潟を利用している生き物を、1年を通して観察・記録し、干潟生態系とそれを利用する生物の関係を把握することが目的です。 東干潟をベースに実施します。 対象 OWSメンバーのみ ※新型コロナ感染症拡大のため、一般募集は中止...
今回は日大生物資源学部のチーム10名も加わった21名での活動となり、潮回りの関係で、午前中のごみ回収活動となりました。 コロナ禍のため、昨年2月以来の実施でしたが、投棄ごみはやや少なく、これまでの活動の成果を少し感じました。 それでも1時間半の活動で、189㎏のごみを回収することができました。 午後は小グル...
活動内容 今年度で9回目になる江奈湾の干潟生物調査を実施します。 この活動の協力研究者も参加する、年に1度の本格調査です。調査データはWEB図鑑にも反映されます。 毎年同時期に実施しますので、経年的な変化を把握できます。 ※今年度は、江奈湾での1日のみの調査となります。 対象 OWSメンバーのみ ※一般参加者の募...
活動内容 江奈湾干潟の観察会とごみ回収活動を実施します。 この活動では、干潟に棲む生き物や干潟を利用している生き物を、1年を通して観察・記録し、干潟生態系とそれを利用する生物の関係を把握することが目的です。 対象 OWSメンバーのみ ※新型コロナ感染症拡大のため、一般募集は中止することとしました。ご了承く...