「企業・学校訪問研修」で中学生来所(岐阜県東白川村立東白川中学校)
- Topics
- #学生来所
岐阜県東白川村立東白川中学校の学生さん3名が、『企業・学校訪問研修』でOWSに話を聞きに来てくれました。 修学旅行2日目に実施されたこの研修の目的は、自分たちの興味のある職場を訪問し、そこで働く人の苦労や喜びを聞くことで、これからの生き方の参考にすること。最近の修学旅行は、お勉強するんですねー。 質問を...
岐阜県東白川村立東白川中学校の学生さん3名が、『企業・学校訪問研修』でOWSに話を聞きに来てくれました。 修学旅行2日目に実施されたこの研修の目的は、自分たちの興味のある職場を訪問し、そこで働く人の苦労や喜びを聞くことで、これからの生き方の参考にすること。最近の修学旅行は、お勉強するんですねー。 質問を...
愛知県豊田市立朝日丘中学校の女生徒4名が、『修学旅行目的別研修』でOWS事務所を訪問してくれました。 修学旅行2日目に実施されたこの研修の目的は、「私たちにできること」をテーマとした総合学習の一環で、市民団体であるNPOを訪問し、活動の 様子やそこで働く人の考え方や想いに触れ、「自分たちには何ができる...
フィールド委員の後藤です。 6月12日(土)~13日(日)の1泊2日でナチュラリスト講座&ネイチャースクールスタッフ研修を実施しました。 予報では、曇り・雨でしたが、両日とも晴れ絶好の自然観察日和の中で2日間のプログラムが無事終了致しました。 12日は城ケ島での自然観察です。 地層観察・磯観察・海浜植生観察・ビー...
セミナー委員の後藤です。 6月10日(木)、モンベル渋谷店のサロンで、第53回トークセッションを開催、55名の方に参加いただきました。 今回のトークセッションは倉谷うららさんをゲストスピーカーにお招きし「フジツボ」の不思議な生態と魅力についてお話しいただきました。 フジツボは気持ちワルイ生き物という「フジ...
フジツボ。身近な生きものでありながら、なにかと誤解されていることが多い生きものです。 殻がありますが貝ではなく、エビ・カニと同じ甲殻類。 甲殻類らしからぬ「定住型」のライフスタイルですが、ウミガメやクジラの背に付くものは、地球規模で移動しています。 生息域も広く、海面をプカプカ漂うものもいれば、数千...