第2回「未来に残したい海・子どもフォトコンテスト」表彰式終了
- 子どもフォトコンテスト
第2回「未来に残したい海・子どもフォトコンテスト」が終了、全国の小中学生から215作品の応募があり、厳正な審査の結果入賞8作品、入選39作品が選ばれました。 11月21日より受賞作品を展示した作品展がオリンパスプラザ東京(淡路町)で開催され、12月1日(日)、同会場で表彰式を行いました。 ご家族も含め60名の方に...
第2回「未来に残したい海・子どもフォトコンテスト」が終了、全国の小中学生から215作品の応募があり、厳正な審査の結果入賞8作品、入選39作品が選ばれました。 11月21日より受賞作品を展示した作品展がオリンパスプラザ東京(淡路町)で開催され、12月1日(日)、同会場で表彰式を行いました。 ご家族も含め60名の方に...
11月12日は、第69回トークセッションでした。 「海と生きる森ともよばれるマングローブ林」をテーマに、国際マングローブ生態系協会の馬場繁幸さんと国立環境研究所の井上智美さんのお二人にお話しいただきました。 セミナー委員会の大庭さんからのレポートです。 馬場さんがお持ち下さったマングローブの種子を回覧する...
海と生きる森ともよばれるマングローブ林をテーマに、国際マングローブ生態系協会でマングローブ生態系の保全・管理、持続可能な利用に貢献するための研究、啓蒙活動などを行っている馬場繁幸さんと、国立環境研究所でマングローブの生理学的研究をされている井上智美さんにお話しいただきます。 馬場繁幸さんのお話し ...
10月12日~13日の両日で造礁サンゴ分布調査プロジェクトが西伊豆で開催され、総勢6名のボランティアダイバーにご協力頂きました。 12日は風が強く少しうねりがあったため、場所を黄金崎に変更し、探索調査を行いました。 指標種のエンタクミドリイシをはじめ、何種類かの造礁サンゴが確認されました。 2日目は穏やかな天...
10月6日に港区エコプラザ受託事業のネイチャースクール三浦が開催されました。 ネイチャーガイド研修生の大島さんにブログ報告です。 大島さんのリポート 今回は港区エコプラザを利用している小学3~4年生16名が参加しました。 予報では一日曇りとのことでしたが、テントを張り終える頃には雲も晴れ、青空が広がりました...