Ebucheb Vol.87
- 季刊「Ebucheb(エブオブ)」
10月31日~11月2日、千葉県・館山の沖ノ島および坂田でのサンゴ調査・魚類を終了しました。 沖ノ島調査 31日の沖ノ島はこれまでになく天候に恵まれ、透明度も抜群によく、素晴らしいコンディションでの調査となりました。 館山坂田調査 11月2日は坂田調査。当初日曜日に予定していた調査でしたが、諸事情により平日調査...
10月19~21日、高知県・竜串でのサンゴ調査・魚類を終了しました。 調査区では、一昨年のような白化はなかったものの9月の台風による破損が目立ちました。 周辺のスギノキミドリイシは安定成長していました。 お世話になっている竜串ダイビングセンターの佐野さんによると、今年はここ数年続いている黒潮蛇行の影響で冬...
海中から星空、極地から熱帯まで地球全体を巡り撮影を続ける写真家・高砂淳二さんが自然写真界で世界最高峰となるイギリス・ロンドン自然史博物館(大英自然史博物館)主催「Wildlife Photographer of the Year」自然芸術部門で最優秀賞を受賞しました。 この自然芸術部門での日本人の受賞は初とのことです。おめでとう...
10月7日~8日、ゆかし潟調査を終了しました。 今回は、7日にスクーバとスノーケリングにより、ウミヒルモの分布、コアマモの分布、全域の底質と水深などを調査しました。8日には8月調査で実施できなかった調査区を補完的に調べました。 潜水調査では、小規模ながらコアマモの分布を確認しました。また、有藻性サンゴのキ...