オリンパス株式会社社員対象オンライン講演
- 募集終了
オリンパス株式会社の社員を対象に「海洋ごみを考える」オンライン講演を実施
オリンパス株式会社の社員を対象に「海洋ごみを考える」オンライン講演を実施
11月25日~11月27日、安良里および田子でのサンゴ&魚類調査を終了しました。 サンゴ調査&魚類調査-安良里調査 安良里調査は潮止まりの時間にあたったため、大変良いコンディションの中で実施できました。 残念ながら長く観察してきたCコドラートのエンタクミドリイシは白化後、斃死状態となっていました。 サンゴ調査...
2022年11月19日、対馬サンゴ礁周辺に滞留する水中ごみ、漂着ごみの回収活動を終えました。 今回は10名で水中に沈んだ漁具・ロープ類などの引揚げと、海外から塊状で漂着した魚網やロープ、フロートなどのごみを手分けして回収しました。この活動は、毎年実施している造礁サンゴモニタリング調査で、水中に滞留するロープ...
この活動は地元の皆さんの理解と協力を得られるかどうかがたいへん重要です。 長年江奈湾干潟を見守ってきた方々からのメッセージです。 @media (max-width: 479px){ .column-media-right { float: right !important; }} 高梨健児さん 江奈湾に生まれて住み、祖父の代までは江奈湾で農業、漁業をしていました。三浦市...
2022年11月15日~11月18日、長崎県・壱岐および対馬でのサンゴ調査・魚類調査を終了しました。 壱岐調査 壱岐調査は好天に恵まれ、気温も暖かくスムーズな調査となりました。サンゴに大きな変化はありませんでした。 神瀬(こうぜ)地区は、残念ながら水中のごみが目立ちました。 壱岐新聞『海域のサンゴ礁を調査 「変...