サンゴ礁フェスティバル出店
- サンゴ調査&魚類調査
- #北限域の造礁サンゴ
6月22日、環境省主催「サンゴ礁フェスティバル」が、東京ファッションタウン(TFT)で開催されました。OWSではブースを出展、大ホールでは高砂淳二理事のスライドトークショーもあり、サンゴ礁尽くしのイベントとなりました。OWSイベント委員会の佐藤真理子さんから、感想を交えてご報告します。 TFTで開催され...
6月22日、環境省主催「サンゴ礁フェスティバル」が、東京ファッションタウン(TFT)で開催されました。OWSではブースを出展、大ホールでは高砂淳二理事のスライドトークショーもあり、サンゴ礁尽くしのイベントとなりました。OWSイベント委員会の佐藤真理子さんから、感想を交えてご報告します。 TFTで開催され...
2008年6月4日、沖ノ島サンゴを見守る会代表の三瓶雅延さんをお招きし、海のトークセッション国際サンゴ礁年特別企画シリーズ「20年、東京湾のサンゴを見守って」を開催しました。 イベント委員会の土井良介さんから、感想を交えてご報告します。 この日は、20年も前から東京湾のサンゴを見続けてきた三瓶雅延さんのお話...
東京湾の入り口には、南から、サンゴを育む黒潮が入ってくる。 造礁サンゴ分布の北限域にあたる東京湾では、これまで32種類のサンゴの生息が確認され、世界的に知られている。 この東京湾で、20年間の長きに渡り、サンゴの調査を続けてきた演者が、これまで明らかにしてきた北限域のサンゴの生態とサンゴを育む東京湾を...
2008年5月10日(土) 向井 宏先生をお招きし、神奈川県三浦半島 和田長浜海岸にて「砂浜海岸生物調査」を行いました。 「砂浜」は、これまでほとんど全国規模の生物調査が 行われていない場所です。 小雨→雨という悪天候の中、決行となりました。 ▼今回調査した海岸はこんなところ。 ▼調査方法の概要を聞いたあと、2人1...
4月10日、国際サンゴ礁年2008特別企画、第41回OWS海のトークセッションが、終了しました。 「サンゴ礁の草原の生き物の多様性とジュゴン研究」というタイトルで、ゲストスピーカーに海の生き物を守る会代表の向井宏さんをお迎え、今回も満員御礼で事前に申込みを締め切る盛況振りでした。 イベント委員会の岩崎千...