一宮河口干潟&九十九里浜「生物調査」終了
- 海辺の自然教室
5月27日(土)、千葉県上総一ノ宮で【海辺の自然教室】として、一宮川河口干潟&九十九里浜の生きもの調査を実施しました。 講師はOWS学術顧の秋山章男先生。 あまり生き物に詳しくなくても、楽しく調査できるよう始めに秋山先生が大きく分かりやすい解説パネルで一ノ宮の自然や生き物を紹介、先生オリジナルの一ノ宮の...
5月27日(土)、千葉県上総一ノ宮で【海辺の自然教室】として、一宮川河口干潟&九十九里浜の生きもの調査を実施しました。 講師はOWS学術顧の秋山章男先生。 あまり生き物に詳しくなくても、楽しく調査できるよう始めに秋山先生が大きく分かりやすい解説パネルで一ノ宮の自然や生き物を紹介、先生オリジナルの一ノ宮の...
5月13日(土)、実施予定だった港区立エコプラザ主催のプログラム「小学生対象・ネイチャースクールお台場」は、あいにく1日雨の予報だったため、一部時間と内容を変更して実施しました。 晴れていれば午前中は、お台場海浜公園での生き物観察の予定でしたが、残念ながら海辺でのプログラムは中止です。 お昼にエコプラ...
4月15日(日)、2017年度最初の江奈湾干潟のごみ回収活動を実施しました。 まだ潮の高い午前中に、ごみ回収を実施しました。 風が強くて大変でしたが、前回(3月)回収しきれなかった投棄ごみを回収し、だいぶキレイになりました。 行政にも対策をお願いしていますが、もうこれ以上、増えないことを願います。 お昼過ぎ...
今年度最後の江奈湾干潟のごみ回収活動を実施しました。 1月のごみ回収活動が中止になったこともあり、投棄ごみが目立ち、360kgを超す回収量となりました。 午後にはモニタリングを兼ねた干潟観察会を実施しました。 参加者の皆さま、お疲れ様でした。
あだち再生館では3回目の企画展開催となります。 海に流れ出すゴミとはどのようなものか。 海洋ゴミが海の生きものに与える被害の実態を伝える写真パネルや実際に国内外の海岸に漂着したプラスチック類の展示を通じて、海洋ゴミについて考える機会を提供します。ぜひご来場ください。 ●開催日時:2017年3月1日(水)~7月3...