北限域の造礁サンゴ分布調査 荒崎探索調査終了
- サンゴ調査&魚類調査
- #生物調査
- #北限域の造礁サンゴ
8月28日(日)に神奈川県横須賀市荒崎公園周辺で北限域の造礁サンゴ探索調査を実施しました。 台風の接近に伴い、予定していた調査海域のうねりが強かったので、急遽調査海域を変更して実施しました。 1本目の調査海域では、造礁サンゴを見つける事ができませんでしたが、2本目の調査では、10~12群体を確認する事ができ...
8月28日(日)に神奈川県横須賀市荒崎公園周辺で北限域の造礁サンゴ探索調査を実施しました。 台風の接近に伴い、予定していた調査海域のうねりが強かったので、急遽調査海域を変更して実施しました。 1本目の調査海域では、造礁サンゴを見つける事ができませんでしたが、2本目の調査では、10~12群体を確認する事ができ...
8月27日(土)に港区立芝小学校の子どもたち28名を迎えてネイチャースクール三浦を開催しました。 心配されていたお天気ですが、暑すぎる事も無く、雨にもふられず絶好のネイチャースクール日和となりました。 午前中の干潮時間に合わせて、磯場で生き物の観察会を行いました。 干潮で露出した岩の上では、海藻の上を這...
8月5日~7日の2泊3日で、ネイチャースクール下田が開催されました。 台風の影響を心配していたのですが、うまく日本をよけるように進んでくれたおかげで、絶好のネイチャースクール日和となりました。 ちかくの恵比寿島の海岸に行き、スノーケリングの練習をしました。 はじめてのスノーケリング体験でしたが、3日間の練...
7月23日~24日の2日間で、館山の造礁サンゴモニタリング調査が行われました。 研究者・参加者14名の協力を得て、3年目になる調査が無事終了しました。 4ヶ所の調査エリアに3m四方のコドラート枠を作り、その中を50センチメートル四方に区切り写真撮影を行います。 昨年と同じ場所を、同じ手法で撮影する事により、サン...
7月12日(火) モンベル渋谷店にて、 第60回海のトークセッション「貝殻を脱いだ巻き貝 ~ウミウシの生きる道」を開催しました。 ゲストスピーカーは琉球大学大学院の中野理枝さん。 最初に生息数や種類、基本的な形態などについてお話しいただき、参加者との質疑応答を交えながらお話は本題へ・・・。 今回の参加者約40名...