「海辺の自然観察&カメラ教室(城ヶ島)」終了
- ネイチャースクール
オリンパスさんとの協働プロジェクト「未来に残したい海 プロジェクト」で6月30日(土)、今年度2回目の小学生対象ネイチャースクール「海辺の自然観察&カメラ教室」を開催しました。 今回も、小学3年生~6年生の男女20名が参加、三浦半島・城ヶ島で開催しました。 オリエンテーションでカメラの使い方を学びます。お花...
オリンパスさんとの協働プロジェクト「未来に残したい海 プロジェクト」で6月30日(土)、今年度2回目の小学生対象ネイチャースクール「海辺の自然観察&カメラ教室」を開催しました。 今回も、小学3年生~6年生の男女20名が参加、三浦半島・城ヶ島で開催しました。 オリエンテーションでカメラの使い方を学びます。お花...
オリンパスさんとの協働プロジェクト「未来に残したい海 プロジェクト」で6月16日(土)、今年度1回目の小学生対象ネイチャースクール「海辺の自然観察&カメラ教室」を開催しました。 今回は、小学3年生~6年生の男女20名が参加しました。 雨天の為、三浦市の油壺マリンパークにて生きもの観察・カメラ教室を実施しま...
6月2日、国際サンゴ礁年にちなんだプログラムとして、オリンパス株式会社とサンシャイン水族館の協賛で「水族館でサンゴ観察」を実施、30名の児童が参加しました。 このプログラムでは、水族館に展示されているサンゴを観察したり、サンゴの骨格に触れてもらったりすることで、普段見過ごされがちなサンゴのことを P6010...
5月19日には第6回江奈湾干潟調査を実施し、14名が参加しました。 今年も様々な種が確認され、あらためて江奈湾干潟の多様性を確認できました。 夜は、美しい生態写真の撮影で著名な東邦大学の多留さんに撮影テクニックを披露していただきました。 5月20日には第4回毘沙門干潟調査を実施し、13名が参加しました。 毘沙門...
4月1日、少し風があったものの暖かい春の陽気の中、今年度最初の江奈湾干潟観察会とごみ回収活動を参加者14名で実施しました。 午前中の観察会は、いつもながらいろいろな発見があり、楽しい観察会となりました。 写真左:初記録のムツハアリアケガニ 写真右:ヒモムシと同居していたオオヨコナガピンノ ようやく潮も少...