海のセミナー
- 活動アーカイブ
「海のセミナー」の基本的な目的は、「科学的な視点をもって自然を学ぶ」機会を提供することにあります。 これまで、海の自然環境やそこに棲む生きものを対象とした、さまざまな分野の専門家を講演者としてお迎えし、それぞれの研究、保護活動や撮影などの取り組みや活動をご紹介いただきます。 参加者にとって、普段知...
「海のセミナー」の基本的な目的は、「科学的な視点をもって自然を学ぶ」機会を提供することにあります。 これまで、海の自然環境やそこに棲む生きものを対象とした、さまざまな分野の専門家を講演者としてお迎えし、それぞれの研究、保護活動や撮影などの取り組みや活動をご紹介いただきます。 参加者にとって、普段知...
「海辺の自然教室」は、海辺で行う大人を対象とした自然観察や体験学習プログラムです。 OWSネイチャーガイドや各分野の専門研究者が講師となって、テーマに沿って自然観察指導や解説を行います。室内での講義や講演とは異なり、自然に接しながら行うさまざまな活動は、他にはない学びの機会となるはずです。 海辺の自然...
ネイチャーガイドには幅広い活躍の場がありますが、何より自身が何に情熱を持っているか、どのような活動を目指したいか、そして、そのために必要な知識や情報をどのように吸収し、発信していくかによって、活動の道は開かれるでしょう。まずは、興味を持った活動に参加することから始めてください。さまざまな体験によ...
プロジェクトの背景 OWS設立のきっかけの一つは、1996年、複数の創立メンバーが北西ハワイ諸島・ミッドウェー環礁を訪れ、海洋プラスチックごみによる海洋生物のさまざまな被害を見分したことです。 その結果、1998年11月、OWSは創立と同時に現地ミッドウェー環礁に現地事務所を設け、海洋ごみと被害の実態について現...
保全のための調査 この調査は、温帯域の造礁サンゴの分布状況を探索し、その保全のために必要な調査を行い、得られた情報を活用してサンゴ及び生息環境の保全活動に繋げることを目的としています。とりわけモニタリングサイト周辺の特筆すべきサンゴ群集について、その実態を解明し、保全に活用したいと考えています。 ...