江奈湾西干潟観察会&ごみ回収活動 終了 2025年2月
- 干潟保全活動
- #干潟
- #海洋ごみ
2025年2月15日(土)、江奈湾西干潟で観察会とごみ回収活動を実施しました。今回は潮周りの関係で午前中にごみ回収活動、午後に観察会を行いました。今回は寒い時期でもあり、参加者は小学生1名を含む6名と少人数での実施となりました。 久しぶりの西干潟は残念ながら投棄ごみも多く、少人数かつ短時間の回収にも関わら...
2025年2月15日(土)、江奈湾西干潟で観察会とごみ回収活動を実施しました。今回は潮周りの関係で午前中にごみ回収活動、午後に観察会を行いました。今回は寒い時期でもあり、参加者は小学生1名を含む6名と少人数での実施となりました。 久しぶりの西干潟は残念ながら投棄ごみも多く、少人数かつ短時間の回収にも関わら...
活動内容 江奈湾東干潟の観察会とごみ回収活動を実施します。 この活動では、干潟に棲む生き物や干潟を利用している生き物を、1年を通して観察・記録し、干潟生態系とそれを利用する生物の関係を把握することが目的です。 観察会のあと、午後には漂着ごみの回収も行います。初めて参加の方、干潟が初めての方も歓迎です...
当初計画では昨年10月9日~10日で予定していた沖ノ島・坂田調査は、度重なる強風・波浪により、4回の延期を繰り返すことになりましたが、1月27日~28日の5回目のチャレンジでようやく完了することができました。 館山・沖ノ島調査 沖ノ島調査は、お茶の水大学・湾岸生物教育研究所(清本正人所長)の全面的な協力により...
活動内容 江奈湾西干潟で観察会とごみ回収活動を実施します。 この活動では、干潟に棲む生き物や干潟を利用している生き物を、1年を通して観察・記録し、干潟生態系とそれを利用する生物の関係を把握することが目的です。冬の干潟の様子を見にでかけませんか? 今回は「江奈」バス停前、西干潟(砂泥干潟)での活動です。 ...
12月10日~12月11日、長崎県・五島でのサンゴ調査・魚類調査を終了しました。 今回の五島調査は、海況に恵まれ、初日、最も遠方の黄島から開始して、黒島の調査を終えました。翌、11日は多々良島の調査を終え、無事すべての予定を完了しました。各調査区のサンゴの状態は他の調査地で顕著な白化もほとんどなく、大きな...