保全のための調査活動  

この調査は、温帯域の造礁サンゴの分布状況を探索し、その保全のために必要な調査を行い、得られた情報を活用してサンゴ及び生息環境の保全活動に繋げることを目的としています。とりわけモニタリングサイト周辺の特筆すべきサンゴ群集について、その実態を解明し、保全に活用したいと考えています。


オオスリバチサンゴのボーリング調査の様子(撮影:高砂淳二)


長崎県五島・オオスリバチサンゴ調査


OWSでは、五島のモニタリング調査海域近くに生息する日本最大規模の大型群体、オオスリバチサンゴの保全のための調査を進めています。2019年10月にはサイズ計測や撮影を終了しました。今回の調査は、国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター(山野博哉センター長)のチームによるボーリング調査で、正確な年代測定のためにコアサンプルを採取しました。調査の様子はOWSの高砂副代表理事が撮影しました。


この活動は2021年3月23日〜27日実施済みです。ブログをご覧ください


造礁サンゴ探索調査


主に造礁サンゴの分布北限とされるエリアで、聞き取り調査等で得た情報などを参考に、スクーバダイビングまたはスノーケリングによって造礁サンゴが実際に生息しているか、どんな種がどのくらい分布しているか、などを調査します。
サンゴ群集の確認ができた場合は、GPSによる位置確認と写真撮影、サイズ計測等を行います。


計画中の取組み


調査場所 千葉県造礁サンゴ探索調査
調査内容 分布の北限海域にあたる千葉県の探索調査
開催予定 2022年-2024年 7月~9月頃

調査場所 長崎県壱岐市郷ノ浦
調査内容 壱岐のモニタリング調査海域に隣接するサンゴ群集を地元関係者の目撃情報に基づき、探索調査します。
開催予定 2021年-2023年 10月~11月頃

調査場所 和歌山県那智勝浦町・タバネサンゴ調査
調査内容 串本のモニタリング調査に付随して、近隣の浦神湾に生息するタバネサンゴの巨大群集を調べます。
開催予定 2022年-2024年 10月頃

調査場所 長崎県対馬市・世界最北限のサンゴ礁周辺のごみ回収活動
調査内容 対馬のモニタリング調査に付随して、世界最北のサンゴ礁周辺に滞留する水中ごみを調査して回収します。
開催予定 2022年-2024年 10月~11月頃

関連ページ