活動BLOG - 海のセミナー

第3回 「海のセミナー2005」 ~自然との共存を考える~ 終了

第3回 「海のセミナー2005」 ~自然との共存を考える~ 終了

2005年2月26日(土)開催 @国立科学博物館新宿分館

2月26日(土)国立科学博物館新宿分館にて、「自然との共存を考える」を基調テーマに開催しました。
今回は二部構成となり、第一部では「野生を知る・守る」というテーマで国立科学博物館の山田格先生とOWS長谷川博会長、第二部では「自然との対峙」というテーマで元東邦大学教授秋山章男先生とOWS高砂淳二理事の4名による講演となりました。

第一部 野生を知る・守る

山田格先生の講演 「海の哺乳類を学ぶ」

日本近海の海棲哺乳類について解説され、またイルカ、クジラ類のストランディング調査の実態を1998年の山口県におけるツノシマクジラ、2002年のタイヘイヨウアカボウモドキ、そして本年2月の北海道羅臼のシャチの例を挙げて紹介されました。


長谷川博先生の講演 「アホウドリ再生計画」

絶滅寸前から復活に向けて歩みだしたアホウドリの歴史と鳥島での保護・研究活動が紹介されました。また、推定総数1650羽まで回復した現在、次のステップとして火山噴火のリスクを回避し、小笠原諸島に新繁殖地を形成する計画について解説されました。


第二部 自然との対峙

秋山章男先生の講演 「海を語るアーティストを目指して」

大学を退官した先生が、日々フィールドでの研究活動を続けつつ、海の自然や海辺の生きものをモチーフに絵画、彫刻、音楽と多彩な活動を地元の子どもたちとともに展開している様子がユーモアたっぷりに紹介されました。会場にも十数点が展示され、来場者の強い興味を引いていました。


高砂淳二氏の講演 「美しく繊細な自然を見て感じること」

前段では最近出かけたガラパゴス諸島の野生生物と水中の様子を、また後段では海に棲むさまざまな生きものたちを美しい写真で紹介し、種と進化の関係を氏独自の解説を加えながら、楽しく紹介されました。


 


司会は、昨年に引き続き小谷あゆみさん。
軽快な口調で全体を明るく楽しくまとめてくださいました。



懇親会


ロビーでの展示


関連ページ