エブオブ・バックナンバー一覧

※各号バックナンバーの特集記事のみPDFで公開しています。

Ebucheb Vol.71

2018年10月25日 発行

●特集:
海洋酸性化は生態系にどのような変化をもたらすか
~式根島での観察から見えたもの~
 >>pdf

●文:シルバン アゴスティーニ(筑波大学下田臨海実験センター)、樋口 富彦(東京大学大気海洋研究所)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「エボシガイ」
<サンゴ礁年2018Topic>「日本全国みんなでつくるサンゴマップ」に参加しよう
<連載>OWS活動報告
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(70)僕のオフィスは大自然「トンガのクジラ」

Ebucheb Vol.70

2018年7月20日 発行

●特集:
ニホンウナギの保全のために、本当に役に立つこと >>pdf

●文:海部健三(中央大学法学部准教授・ウナギ保全研究ユニット長、国際自然保護連合 種の保全委員会ウナギ属魚類専門家グループ)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「オキナワハクセンシオマネキ」
<連載> 世界の海から
「プラスチック製品の使用廃止に向けて」~モントレーベイ水族館の取り組み~
<連載>OWS活動報告
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(69)僕のオフィスは大自然「ミツバチと自然の繋がり」

Ebucheb Vol.69

2018年4月20日 発行

●特集:
黒潮の恵み、サンゴの島の時空間 >>pdf

●文:中野義勝(琉球大学熱帯生物圏研究センター瀬底研究施設技術専門職員)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「ダウンゴウオ」
<連載> 世界の海から
「酸欠海域の巨大デッドゾーンが1950年と比べ4倍に拡大科学者が警鐘を鳴らす」
<連載>OWS活動報告
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(68)僕のオフィスは大自然「アザラシの受難」

Ebucheb Vol.68

表紙:高砂淳二(ミナミハコフグ・パプアニューギニア)

2018年1月20日 発行

●特集:
御蔵島のイルカウォッチングとエコツーリズム >>pdf

●文:小木万布(御蔵島観光協会 事務局長)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「ミスガイ」
<新連載> 世界の海から
「海洋汚染は海水の化学をどのように変えるのか」
<連載>OWS活動報告
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(67)僕のオフィスは大自然「カミナリ」

※20周年記念カラー版になりました

Ebucheb Vol.67

2017年10月20日 発行

●特集:
本当に「怖い」サメの話 ーサメを恐れる人類こそがサメを脅かしているー >>pdf

●文:シェリー・クラーク(WCPFC:中西部太平洋まぐろ類委員会事務局サメ類混獲テクニカルコーディネーター)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「ウミウ」
<連載>OWS活動報告
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(66)僕のオフィスは大自然「浮遊生物」

Ebucheb Vol.66

2017年7月20日 発行

●特集:
海洋汚染の生体影響を海鳥で測る >>pdf

●文:綿貫豊(北海道大学水産科学研究院)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「エビヤドリムシ」
<連載>OWS活動報告
<連載・最終回>パラオ通信「パラオの野生ラン、今と昔」
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(65)僕のオフィスは大自然「コスタリカ」

Ebucheb Vol.65

2017年4月20日 発行

●特集:
スナメリ >>pdf

●文:白木原美紀(東邦大学理学部東京湾生態系研究センター訪問研究員)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「ハマガニ」
<連載>OWS活動報告
<新連載> 旬の魚へん「鰹」
<連載>パラオ通信 「ヤモリ」
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(64)僕のオフィスは大自然「大変な時代」

Ebucheb Vol.64

2017年1月20日 発行

●特集:
部活動から広がる環境教育と地興域振興
~クマノミの秘密を解明した長浜高校「水族館部」の顧問・重松洋先生に聞く~
 >>pdf

●取材・文:瀬戸内千代(エブオブ副編集長)
●お話:重松 洋(愛媛県立長浜高等学校 生物教諭 水族館部顧問)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「アサガオガイ」
<連載>OWS活動報告
<連載>パラオ通信 「赤色野鶏(マルク)」
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(63)僕のオフィスは大自然「凄まじい漂着ゴミ」

Ebucheb Vol.63

2016年10月20日 発行

●特集:
深刻化するゼニガタアザラシの漁業被害~どう管理すべきか考える >>pdf

●文:小林万里(東京農業大学生物産業学部アクアバイオ学科教授)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「カエルウオ」
<連載>OWS活動報告
<連載>パラオ通信「グリーンアノールのその後」
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(62)僕のオフィスは大自然「アラスカの夏」

Ebucheb Vol.62

2016年7月20日 発行

●特集:
津波が干潟生物に与えた影響と課題 >>pdf

●文:鈴木孝男(みちのくベントス研究所)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「ハマダンゴムシ」
<連載>OWS活動報告
<連載>パラオ通信 「ヤシガニ」
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(61)僕のオフィスは大自然「ジープ島」

Ebucheb Vol.61

2016年4月20日 発行

●特集:
「21世紀の環境問題:マイクロプラスチック」とその低減に向けて >>pdf

●文:高田秀重(東京農工大学 農学部 環境資源科学科)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「ツメタガイ」
<連載>OWS活動報告
<連載>パラオ通信「天皇陛下とハゼ」
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(60)僕のオフィスは大自然「ガラパゴスの努力」

Ebucheb Vol.60

2016年1月20日 発行

●特集:
韓国の海洋ごみ問題に関する 現状と対策 >>pdf

●文:ホン・ソヌク(OSEAN代表)
●訳:園部久仁子(OWS正会員)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「ホンヤドカリ」「マメコブシガニ」
<連載>OWS活動報告
<連載>パラオ通信「パラオのサメ保護区」
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(59)僕のオフィスは大自然「ベネズエラ」

Ebucheb Vol.59

2015年10月20日 発行

●特集:
江奈湾干潟保全・OWSの取組み 江奈湾干潟の環境と生きもの >>pdf

●文:横山耕作(OWS代表理事)
◎寄稿:柚原 剛 (東北大学大学院生命科学研究科 研究員)
◎寄稿:多留聖典(東邦大学理学部東京湾 生態系研究センター 研究員)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「ホンナガウニ」「ツマジロナガウニ」
<連載>OWS活動報告
<連載>パラオ通信「パラオの南洋宝貝」
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(58)僕のオフィスは大自然「自然を愛でること」

Ebucheb Vol.58

2015年7月20日 発行

●特集:
辺野古・大浦湾の生物多様性の危機 >>pdf

●文:花輪伸一(NPO法人ラムサール・ネットッワーク日本 理事)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「ウメボシイソギンチャク」
<連載>OWS活動報告
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(57)僕のオフィスは大自然「ゲーム・ハンティング」

Ebucheb Vol.57

2015年4月30日 発行

●特集:
日本のウミガメ保全の課題と展望 >>pdf

●文:松沢慶将(日本ウミガメ協議会会長)

<連載>海辺の生きもの観察ノート「ヒザラガイの仲間」
<連載>OWS活動報告
<連載>パラオ通信「コノハムシ」
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(56)僕のオフィスは大自然「ボルネオ熱帯雨林道」

Ebucheb Vol.56

2015年1月20日 発行

●特集:
有明海・諫早湾の未来を考える ー日本一の泥干潟を復元する意義ー >>pdf

●文:佐藤正典(鹿児島大学大学院理工学研究科教授)

<特別ルポ>綿糸の網でイセエビを獲る ~千葉・太海のイセエビ漁~
<連載>海辺の生きもの観察ノート「ハマユウ」
<連載>OWS活動報告
<連載>パラオ通信 「渡り鳥の色変化」
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(55)僕のオフィスは大自然「北海道」

Ebucheb Vol.55

2014年10月20日 発行

●特集:
北限のサンゴの重要性、再び
  ~海洋酸性化の影響と固有種の保全~
 >>pdf

●文:山野博哉 (独立行政法人国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター 生物多様性保全計画研究室室長)

<連載>エブオブ編集委員より・海辺の生きもの観察ノート「コサギ」
<連載>OWS活動報告
<連載>パラオ通信 「ヤッコチャン」
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(54)僕のオフィスは大自然「生き物へのアプローチ」

Ebucheb Vol.54

2014年7月31日 発行

●特集:
中津干潟・保全の成果と葛藤 カブトガニのSOS >>pdf

●取材・文:田代紀子(OWS理事・エブオブ編集長)、
取材協力:足利由紀子(NPO法人水辺に遊ぶ会 理事長)

<連載>エブオブ編集委員より・海辺の生きもの観察ノート「アシハラガニ v.s. ヤマトオサガニ」
<連載>OWS活動報告
<連載>パラオ通信 「古の知恵」
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(53)僕のオフィスは大自然「謎の島・イースター島」

Ebucheb Vol.53

2014年4月20日 発行

●特集:
~OWS藻場市民調査の取組み~ 藻場を調べ、学び・見守る >>pdf

●文:横山耕作(OWS代表理事)
文:青木優和(東北大学大学院農学研究科准教授)

<連載>エブオブ編集委員より・海辺の生きもの観察ノート
 「キクノハナガイ」「カラマツガイ」
<連載>OWS活動報告
<連載>パラオ通信 「美しきパラオの国鳥 ホリイヒメアオバトBiib」
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(52)僕のオフィスは大自然「リサイクル大国・フィリピン」

Ebucheb Vol.52

2014年1月20日 発行

●特集:
漁業の混獲・投棄について ―海の恵みの無駄遣いをなくすために― >>pdf

●文:松下吉樹(長崎大学大学院 水産・環境科学総合研究科教授)

<連載>エブオブ編集委員より・海辺の生きもの観察ノート「スガイ」
<連載>OWS活動報告
<連載>パラオ通信 「夜間に飛び込んできたカキイロコノハズク」
<連載>高砂淳二フォトエッセイ(51)僕のオフィスは大自然 「南の島の大統領」

関連サイトLINK

NPO法人 OWS