| ■追加公園施設の整備観察路と観察小屋の設置、樹上観察台の設置を予定しています。
 ■環境保全ルールの整備・周知環境保全と自然観察のためのルールを周知徹底し、野生生物の保護対策やゴミ問題など、環境保全システムの改善を図りながら環境教育のモデル地域としての確立を図ります。
 ■エコツーリズムの推進エコツーリストの受け入れを促進し、地域の収入増を図るとともに雇用を促進させます。
 ■歴史・文化資料の収集・保存管理体制の確立ドイツ・日本・アメリカなど過去の統治国に散逸しているアンガウルの歴史・文化資料を収集し、次世代に継承するための保存管理体制を確立します。
 
                  
                    | ■ビジターセンター展示物の拡充 展示コーナーには、島の歴史・文化資料のほかに自然と動植物などの解説パネルや標本など展示していますが、更にその拡充を図ります。
 |  |  
 
                  
                    | ■環境のモニタリングの推進 OWSのネイチャーガイド、研究員による環境モニタリングのほか、来島者や島民の協力も募り、公園内の「環境モニタリング」を実施します。島内で気づいた自然環境の変化や野生生物に関する情報を集約し管理します。
 |  |  ■ガイドブックの制作・配布自然公園のガイドブックを作成し、アンガウル島の自然や動植物、歴史や文化を紹介します。また、動植物の保護や環境保全ルール(ガイドライン)を明示して遵守を呼びかけるとともに、公園内の自然観察のためのイラストマップや注意事項など各種インフォメーションを行います。
 ■動植物の調査・研究の推進島の動植物の調査を行い、島の自然史を解き明かします。また、ツカツクリなど希少種の保護策の提言、ビジターセンターの自然解説展示、自然公園ガイドブックなどに活用するとともに島の環境保全のルール作りに役立てます。
 ■ネイチャーガイドの配置・育成エコツーリスト受入のため、OWSのネイチャーガイド(公園職員兼任)を配置し、来島者に様々なネイチャーツアーを提供します。ネイチャーガイドは、自然観察指導のほかに野生生物のフィールド調査や特定野生生物の保護対策の立案、パラオ人ネイチャーガイドの育成を行います。
 |